こんにちは!佐久ハラミです。
今日はAmazonからの荷物の配達先がおかしくなってて荷物が届かなかった話です。
どういうこと?
ある日いつもの様にAmazonでポチポチしていたのですが、
配達予定日になっても荷物が届かない。
あれれ?おかしいな?
と思ってAmazonの配達履歴を見ると、お届け先住所が不明です。となっていました。(しかも2回)
なんでや!と思ってお届け先住所を見てみると、熊本県(以下略)とか書かれててビックリ!なんじゃこりゃあああああ!
調べてみるとHTMLの文字実体参照で熊本県で熊本県と読めるらしいです。
Amazonから来てる発送通知のメールにある住所はちゃんとなってるんだけど、そこから飛べるAmazonの注文履歴はおかしくなっててほんと何がなんだか…。
やったこと
Amazonのアドレス帳から変になった物を削除
まずAmazonのアドレス帳を確認。そしたら確かにこの変な住所がいました!
なので削除。どうやって紛れ込んだんだ?
郵便局に電話
実は数字はおかしくなっていないので、
郵便番号で最寄りの郵便局までは来ているようでした。
しかし受取側では配達先住所を変更出来ないらしく、
Amazonに連絡してくださいと言われました。
Amazonに連絡
Twitterでこの話をしたところ、すぐにサポートの方が見てくれて、
カスタマーサービスに案内してもらえました。
そのリンクから問い合わせた結果、11日までに配送予定です。となりました。
実際にその後どうなったか
12日なっても届かない荷物
そういえば荷物届いてないな?となり再びAmazonカスタマーサービスに連絡。
すると今度は再送か返金かの2択から選んでほしいと言われました。
お。これはラッキー。ちょうど来週GWセールの告知がされたので、その時に買ったほうがいいや!となり返金をお願いしました。
返金も元の支払い方法に返金するか、Amazonギフトコードを選べたのですが、
Amazonギフトコードにしました。
さらにおまけで500円クーポンも頂けました。
すべて許すぞ!
終わりに
今回の件、なぜ発生したか謎な上に、注文の確認メール、発送確認通知にはちゃんと日本語で住所が書かれていたのに、Amazonの注文履歴、実際の発送伝票はHTMLの文字実体参照になるという謎の現象でした。
調べてみると月に数回Twitterでも報告されていました。
またヤマトさんはそれでも届けてくれるけど郵便局は届けてくれないなど、配送業者や担当者によっても扱いが変わりそうな感じでした。
皆様もおなじ状況になったらすぐにAmazonカスタマーサービスに連絡しよう!